≪第3回人材育成プログラム 基礎・応用実践コース≫

【実施報告】 


開催日時:2014年12月17日(水)13:00-18:00

場所:AER21階 ホールA-1,A-2

テーマ:次世代自動車関係新プロジェクト紹介と地域産官学金連携による人材育成の推進

参加者:産学官金61名

 

今回は次世代自動車関係の新プロジェクトの紹介と地域産官学金連携による人材育成の推進というテーマで開催しました。東北大学の研究室が多数参加し、各研究室の研究内容の紹介と、ImPACT, SIP, NEDOプロジェクトなどの新たなプロジェクトを紹介し将来へ向けての展望を示しました。産学官金による自由討論の時間を入れることで、活発な議論の盛り上がりを見せました。またその後のポスター交流会では前回の好評を受け、学生が自らポスターを用いて研究内容を発表し参加者の関心を集めました。

 

◆第一部 次世代自動車関係プロジェクト紹介◆

13:00-13:05 プロジェクトディレクター中塚勝人先生によるご挨拶

13:05-13:15 厨川常元先生「機械創成加工の産業応用と産学連携、そして人材育成」

13:15-13:25 圓山重直先生「もの作りの高度化を目指した伝熱工学の基礎」

13:25-13:35 折茂慎一先生「高密度水素化物の材料科学ー新世代蓄電池への応用ー」

13:35-13:45 小林秀昭先生「SIPエネルギーキャリアプロジェクトにおける燃焼分野の産学官連携    

        研究」

13:45-13:55 栗原和枝先生「基礎からの摩擦研究と産学連携・人材育成」

13:55-14:05 佐藤 満先生(中村崇研究室)「希少元素高効率抽出技術拠点の紹介」

14:05-14:15 小助川博之先生(高木研究室)「CFRP研究会~炭素系構造材料の保全をターゲット    

        とする東北の新産業育成へ~」

14:15-14:35 産官学金による自由討論(20分)

14:35-14:45 休憩

14:45-14:55 宮本直人先生「SIP革新的設計生産技術プロジェクト~計測融合計算化学を活用した 

        スノースポーツ用品の最適化~」

14:55-15:05 畠山望先生「SIP革新的燃焼、NEDO触媒プロジェクト等」

15:05-15:15 高村仁先生「混合導電性を利用したガス分離膜の開発」

15:15-15:25 久保田智広先生(寒川研究室)「最先端電池基盤技術コンソーシアム」

15:25-15:35 山中謙太先生(千葉研究室)「電子ビーム積層造形法を用いた金属材料の3Dプリン

        ティング技術と先端材料開発」

15:35-15:45 祖山 均先生「公益社団法人自動車技術会東北支部及び表面力学設計研究会の紹介」

15:45-15:55 田路和幸先生「イオウ循環を利用した太陽エネルギー変換による水素の製造」

15:55-16:30 産官学金による自由討論(35分)


第2部 ポスター発表&交流会 16:30-18:00