<実施報告>
人材育成プログラム Basic Phase 基礎コース 第5回
日時:2013年10月3日(木)13:00~18:00
場所:仙台国際センター
参加者:約100名
テーマ: 事業化・商品化を見据えた産学官金連携
●第1部
13:00-14:00
安斎 浩一 先生 (東北大学工学研究科 教授)
「自動車産業におけるモノづくり基盤技術イノベーション 〜鋳造技術を例として〜」

14:00-15:00 守谷栄記先生(トヨタ自動車株式会社)
「世界のルールメーキング ~欧州発 国連排気ガス法規制の基礎~」

15:00-15:15休憩
●第2部 「我が社の事業と産学官金連携への期待(各5分)」

15:15-15:20 新日鐵住金株式会社株式会社
東北支店長: 宮崎 哲夫 様

15:20-15:25 株式会社アスター
代表取締役: 本郷 武延 様

15:25-15:30 山形螺子工業株式会社
営業課長: 菅 信隆 様

15:30-15:35 三丸化学株式会社
工場長: 小川 勉 様

15:35-15:40 株式会社アドックス
松本 尚美 様

15:40-15:45 JEFテクノリサーチ株式会社
営業本部東北支所グループ長: 妻鹿 哲也 様

15:45-15:50 株式会社プラモール精工
品質管理部部長:及川 雅伸 様
営業部長:脇山昌幸
15:00-15:15休憩
●第3部 「我が研究室の研究・技術シーズと産学官金連携への期待(各3分)」

15:50-15:53 本間研究室

15:53-15:56 冨重研究室

15:56-15:59 内山研究室

15:59-16:02 松木・佐藤研究室

16:02-16:05 折茂研究室

16:05-16:08 足立・竹野研究室
16:10-16:30 井上 悳太先生(東北大学未来科学技術共同研究センター シニアリサーチフェロー)によるコメント
●第4部 ポスター交流会(地域コーディネータ、事業化推進委員による連携打合せ)
16:30-18:00 全企業、全研究室、全参画者

