【実施報告】

 

平成28年度 第3回 人材育成プログラム 基礎・応用実践コース

 

開催日時:2017年1月16日(月)10:00-16:50

場所: 東北大学大学院工学研究科・工学部 管理棟 1階

    東北大学カタールサイエンスキャンパスホール 

テーマ:東日本大震災以降の歩みと今後の展望  

参加者:産学官 61名

 

今年度最終回となった本プログラムですが、今回は東北大学を代表する多くの先生方や、産学連携本部の先生方をお招きしご講演頂きました。また、日刊自動車新聞社の編集局長様にもご講演頂き、自動車産業の現状や今後の人材育成について広く討論する場となりました。これからの自動車産業を担う学生の聴講も多く、最終回として今後へ繋げるに相応しい会となりました。

 

10:00-10:10 開会挨拶 プロジェクトディレクター 中塚勝人

 

10:10-10:25   東北大学未来科学技術共同研究センター シニアリサーチフェロー 井上悳太

       「次世代自動車イノベーション パート2」

※発表資料はこちら

10:25-10:40 自由討論

10:40-11:10   東北大学 産学連携機構 知的財産部長/特任教授 塩谷克彦

                     「東北大学法人化後、そして東日本大震災後の東北大学における知財活動の

       成果について」

※発表資料はこちら

11:10-11:20 自由討論

11:20-11:50  東北大学未来科学技術共同研究センター 教授 鈴木高宏

       「東北地域発次世代移動体システムの提案」

※発表資料はこちら

11:50-12:00 自由討論

12:00-13:00 昼食・休憩

13:00-13:30 東北大学安斎研究室 准教授 板村正行

       「東北復興とダイカスト」

※発表資料はこちら

13:30-13:40 自由討論

13:40-14:10 東北大学産学連携機構 理事 矢島敬雅

       「東日本大震災からの復旧・復興に向けた取組について」

※発表資料はこちら

14:10-14:40 日刊自動車新聞社 編集局長 高橋賢治

       「自動車業界の人材確保と育成~自動運転、電動化時代への対応~」

※発表資料はこちら

14:40-14:55 東北大学須川研究室 准教授 宮本直人

       「高精度携帯型キネマティックGNSSの開発」

※発表資料はこちら

14:55-15:05 自由討論

15:05-15:10 休憩 

15:10-15:40 東北大学 工学研究科 教授 一ノ倉理

       「最近のモータ技術」

※発表資料はこちら

15:40-16:10 東北大学 工学研究科 教授 猪股宏

       「超臨界CO2のユニークな溶媒特性と応用技術」

※発表資料はこちら

16:10-16:25   東北大学宮本研究室 准教授 畠山望

       「次世代自動車のための計算化学とAIの活用」

※発表資料はこちら

16:25-16:40 自由討論・まとめ

16:40-16:50  閉会挨拶 研究推進委員長 宮本明