


末永 智一

- バイオセンシングデバイス・システムの開発
- 単一細胞および細胞組織体の解析と応用
- インテリジェント電気化学システムの開発

- スキャン電気化学顕微鏡
- 生細胞局所解析測定
- 生細胞機能測定
- 電池材料局所解析測定

タンパク質などの生体分子や動植物の細胞、微生物などの生体材料は、物質を選択的に変換する、情報を受容しそれを伝える、環境に応答し適応する、自分で修復し増殖するなど、人工で作り出したものにはまねのできない魅力的な機能を持っています。本研究室では、これら生体物質の優れた機能を積極的に取り込んで、新しい環境、医療、食品用バイオデバイスやシステムの開発を行っています。また、これらの電気化学をベースとした革新的な計測技術の開発に関する研究も展開しています。これまでに、研究室で開発した新しいナノ計測システムを用いて世界最高の解像度での細胞の電気化学イメージングに成功しました。このシステムを用いて、電池等のエネルギー材料の局所電極反応の可視化にも成功しています。
